『カペタ』第13話
とにかくあっという間の30分。
短すぎる!!
でも、ちょっと絵が…ヘタレでした。
むっちゃ残念。
いまどき、こんなに熱い小学生がいたらビックリしちゃうけど…カペタはホントに熱いヤツだ。
日本の本当のカート事情って判らないけど、やっぱり個人でレースに出続けるのは難しいんだろうな。
どっかのチームに入って…それでやっていくってのが一番いいんだろう。
大体、掛かる金が半端じゃないと思うから。
チームに所属していても、かなりの金額が掛かる事は確かだけど、個人でやるよりは色々といい事もあるんじゃないのかな?
まぁ、嫌なこともいっぱいあると思うけどな。
とにかく、このアニメ…日本中でウチしか観てないんじゃないか?っていう錯覚に陥るほど人気…無いのか?
萌えの対象となるような声優さんが出てないからか?
それとも、主人公が子供だからか?
あるいは、現在のアニメファンが現在のカートやF1に興味がないからなのか?
この番組…あっという間に終りそうだよな。
こんなに面白いのに…なんで?
カペタ…全然F1まで行かないじゃん。
もう、原作を読むしか道はないのか?
『MONSTER』総集編・後編
2時間たっぷりありました。
ですが…やっぱり端折りすぎ?
っつ~か、本編は余分な事…やりすぎだったってことなの?
池田秀一さん…カットされてました(T_T)
平田さんはしっかり出てたのに…。
まぁ、キャラクターの重要性から言ったら、池田さんは話の本筋からかなり遠い所に入るキャラですからね。仕方ないか。
ところで、田舎町・ルーエンハイムのシーンにかなりの時間が使われていました。
本編を観なくてもいいんじゃ?ってほどでした。
殆どカットしてませんでした。
まぁ、宝くじ夫婦は全く出ませんでしたけどね(笑)。
ディーターとか…結構重要な役回りだと思うんだけど、前編にも殆ど出なくって、後編もチラッと登場しただけだった。
あれじゃ、あの子がなんなのか…さっぱり解らないよ!
ディーター…結構好きなんですけどね。
あと、グリマーさんが他界する所…あそこは何度観てもグッとくる。
人間でなかった人間が、最後に人間らしく死んで行く…"心"とか"感情"とか、そういうことを考えさせられるシーンだ。
グリマーさんとテンマの間の色々なエピソードは結構好きなものが多いが、この総集編では殆ど観る事ができない。
残念だが、時間の都合上仕方がないのだろう。
そういう細かい所はDVDを買って観ろ!的な、販売戦略を感じた。
まぁ、この総集編だけを観てしまった人は、このアニメに興味も感じないと思う。
リアルタイムで観ていた人がこの総集編を観て、『あぁ、やっぱDVD…買っちゃおうかな?』みたいな?
そんな印象が残る総集編だった。
『MONSTER』総集編・前編
…あれ、本編を観てない人はさっぱり解らないと思う。
飛ばす飛ばす…新幹線よりも早いよ!
尋常じゃないね…あの飛ばし方。
これ、後編もこんな感じなのかな?
いやぁ~、最初からあそこまでを1時間でやるって…無理じゃないの?
まぁ、アタシは全部観たから(全部観たのに総集編観るな!)いいけど…それでも飛ばしすぎだよな…やっぱ。
後編は、最後までやるわけだよね?当然。
まさか1時間…なの?
なんか、DVDの番組表でタイマー掛けてるから、一体何分なのか全然気にしてないよ。
ビデオの頃はかなりそういうこと、気にしてたんだけど…だって、気にしないでタイマー録画して、朝起きるとテープが機械から押し出されてたりして(笑)。
あ…3倍にするの…忘れてた…とかね(笑)。
とにかく、佐々木望の声…たまらないね。
あのヨハン役の声…とてもじゃないけど亜久津と同じ人がやってるとは思えないもん。
とにかく、育ちがよさ気で賢そうな…そんな声だよね。
あと、現在『BLOOD+』でファントム役をやってるけど、またそれとも違う。
あのヨハン役は、佐々木望にしか出来ないと思う。
今の若い声優さんでは…ちょっとムリ。
だからって佐々木望が年寄りだと言っているわけではないが。
彼も充分若いです…アタシから見れば(爆)。
とにかく、この番組の面白さを伝えるには、あまりにも短すぎる時間の中に詰め込みすぎだよ。
もっと、ちゃんとやってもらいたかった。
ホントに残念だ。
まぁ、今夜の後編に期待します。
って…本編、全部ウチにあるのに…なんで総集編にそんなにこだわるんだ?アタシ…(笑)。
ざんぷ04・05号 感想
ハセが…ハセがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
おぃおぃ、続いてんのかよ!
って…今週、明神がほとんど出てないじゃん!
アタシの明神が!!
そして、コモン…心臓を打ち抜かれた気配(笑)。
あのお耳がヤバイです。ツボです。萌えです。
コモン…どのくらいのレベルで黒いのかな?
明神のコト…どのくらい苛めてくれるのかな?
明神がコモンに苛められれば苛められるほど、明神もコモンも好きになっていく気がするのは何故ですか?
明神、とにかく頑張れ!!
2)NARUTO
サクラちゃんが…泣き虫だったサクラちゃんが、かなり成長している。
とにかくカッコイイ。
最初の頃のサクラちゃんって、あまり好きじゃなかったけど、こういうタイプの女キャラはかっこいいって思う。
そしてナルト…お前もえっらいカッコいいぞ。
サスケを追いかけて行った辺りから、ナルトのコトは好きになってたけど、こんなにいい男になって行くとは…。
そして、今週の萌えコマは…53ページのサスナル後姿…これに尽きます!
あと、久々に登場のカブトにドキ♪
大蛇丸クンの登場も嬉しかった。彼がいないと…つまらないもんね。
サスケの話題もちらほらと出てきたし。サスケくんの再登場も時間の問題かな?と…勝手に盛り上がり気味。
3)銀魂
スキヤキでここまで盛り上がれる人たちを素晴らしいって思いました。
っつ~か、戦争じゃん!明らかに戦争だよね?
相変わらず貧乏臭さ全開の"万屋銀ちゃん"の面々。
とにかく、ここまで来るとむしろカッコイイ…かもな。
そして、神楽が真っ黒だったね。
いいね…神楽。
でも、やさぐれないでね。
大丈夫だよな…このマンガ、そういうマンガじゃないから(笑)。
今週の神楽は、異常に可愛かった。
どうしてここまで…って思うほど可愛かった。
そして、銀ちゃんも…カッコよかった…と思う。
多分…カッコよかったと…思う。
定春は…相変わらず可愛かった。っつ~か、コタツに入ってんじゃねぇぞ!! それも尻だけ…(笑)。
4)ムヒョロジ
ムヒョ側の話が全くなかったね。
それはそれで…ちょっとガッカリだ。
5)Dグレ
ラビラビラビラビラビラビラビラビラビラビ♪
ただひたすらにラビが可愛かった。
6)テニプリ
王子はすごいな…超人なんだな。
『無我の境地』を自由自在か?
とりあえず、跡部は"テニスの王様"ではないと思っている。彼は"氷帝の王様"なんだ。
"テニスの王様"はあくまでも手塚である!
みんな、なんか勘違いしてるよ。
青学あってこその他校なんだよ。
まぁ、そんなこと言ってても…青学と共に山吹が大好きなんですけどね(笑)。
theme : 週刊少年ジャンプ全般
genre : アニメ・コミック
F1総集編のこと
いやぁ~、レースの方の総集編…観てたら悲しくなりました。
フェラーリ…マジでヤバイです。
来年は…もちっといいのかな?
ルノーとマクラーレン…頑張りましたよね。
いいよね…開発に成功したチームはさ。
フェラーリなんて、ゴタゴタしっ放しだったもん。
ところでさ、バリチェロの代わりって誰?
なんか、聞いた様な気がするんだけど…忘れた。
琢磨の方の総集編…こっちも泣けました。
琢磨がバトンより劣ってるってコトは、明白に事実だと思うんだけど、バトンも露骨だよな…。
バトンというドライバーの事、もともと好きじゃなかったけど…目いっぱい好きじゃなくなった。
琢磨、頑張れ!!
ラルフもかな~り運のない男だけど、琢磨もヤバイよ…マジで。
来年、スーパー・アグリーズでレースに出るみたいだけど…大丈夫なのか?
亜久里だもんな…書類不備だもんな…フィードバックだもんな…。
そういえば、この番組の中でホンダに縁のドライバー達が集まってカートレースをするシーンがあったよね。
久々の中嶋!!
相変わらずのニコニコ顔♪
アタシ…ホントにこの人のこと、好きだ。
このカートレースのシーン…みんな無邪気でかわいかった。
みんながカペタになってた。
こういうイベントをたくさんやればいいと思う。
まぁ、現在は俄ファンがかなり減って、本当のF1好きだけがファンとして残っている気がする。
一時のようなお祭り騒ぎはないけど、中身の濃いファンだけが残って応援し続ければいいと感じた。
そして、ひとつ気づいたことが…この総集編のBGM…殆どアニプリのサントラでした。
アニプリのサントラって、あまりいいとは思えなかったんだけど、使い方次第なんだなって思った。
TSURAI・・・(T_T)
Franz Ferdinand
すげぇ嬉しい。
っつ~か、今日やっとチケット…取りました。
というか、取って貰いました。
好きだという割りに、情報がのろい。
でも、このバンドは…最近 発掘した中でもイチオシのバンドだと思う。
発掘って…おぃおぃ。
だいたい、私自身…そんなに新しいバンドと巡り会うチャンスがないのだが、このバンドは…ホントに当たりだった。
最初は、とある深夜番組のPV。
そのときの感想は『…なんじゃ?このバンド…』みたいな感じだった。
だって、現在活動中の割には、サウンドが非常に古臭い。
だが、とてもパワフルでツボだった。
なんかさ…こういうバンド…最近なかなかないよな。
まぁ、2月のライブで本物を観てみないとなんとも言えないが…。
とにかく、このバンドは面白いって思うので、ぜひみんなに聴いて頂きたい。
それにしても、武道館のアリーナが完売してるんだから、それなりに人気は…あるんだな。
それって…NWウォークマンのCM効果なのか?
金色のガッシュベル!! 第138話
どうしてこんなに面白いんだ?
それにしても、清麿役…ピッタリだな…櫻井君。
たいていの作品に関して、私は主人公が嫌いだ。
だが、この作品に関しては別で、清麿もガッシュも大好きである。
いやぁ~、あんなに簡単にファウードが倒せる…とは思っていなかったので、やっぱりねぇ~って感じだったんだけど、それがまたこの作品のいいところでもある…と思う。
ファウードは…巨神兵?
そういうことでいいのか? そういう風に理解していいの?
リオウはクシャナなの?
それでいいの?そんな理解の仕方でOKですか?
じゃ、ガッシュは…って、もういいから!
まだまだ続きそうだね…このシリーズ。
でも、ホントに面白いからずっと続いて欲しい。
それに最近は、うえだゆうじも出てるしね♪
theme : 金色のガッシュベル!!
genre : アニメ・コミック
交響詩篇エウレカセブン 第36話
それにしても…ホランド様がここ何週かカッコ良過ぎなんですけど!
ってか、もともとカッコいいんですが!<断言
ホランド様とレントンの入浴シーン…っつ~か、ケリロンですかぁ~?
こういう入浴シーンは"ネルフ湯"を思い出すよね。
はぁ~~~~~~~っ!
ホランド様がカッコイイ。
とんでもなくカッコいいぜ!
でもね、ホランドとデューイの関係って、そこはかとなくククールとマロ兄の関係に似ている気がする。
ってか、世の中的に男の兄弟はこういう関係が多いのか?
そして、アネモネが…アネモネがぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
ドミニクを蹴り飛ばしてたぁ~~~~~~~っ!
もっと蹴っ飛ばせぇ~!
っつ~か、もっと蹴ってお上げなさい!アネモネ!!
ドミニクは喜びを感じる事でしょうから(笑)。
それにしても、アネモネの想いとドミニクの想い…相変わらず一方通行だな、おい。
いい加減に気づけよ…ドミニク!
もうあんた達…用済みなんだよ。
デューイにとって、ただの道具だったんだよ。
認めちゃいなよ…辛いけどな。
それでも、相変わらずアネモネとドミニクが好きでたまらない。
開き直って、漫才とかやった方がいい。
次回の放送は1/8だね。
ちょっと空くから詰まんないな。
theme : 交響詩篇 エウレカセブン
genre : アニメ・コミック
地獄少女 第12話
いいんだか悪いんだか…って感じの役どころ。
まぁ、いいか。
今週は、不登校の女の子の話だったね。
私自身、そういう経験が無いので全く解らないのだが、不登校の人って、多いの?
いや、多いよね?
私の知り合いの子供もそうだもん。
私は、家の中が地獄だったので学校が唯一のはけ口だった。
だから学校が好き…というよりも学校に逃げてた。
まぁ、そんな事はどうでもいい。
それにしても、一(はじめ)クンは一体何をやってるのかね?
一人で『地獄通信』の調査?
う~ん…それって、かなり限界が近いよ。
しっかりレギュラーだよ…うえだゆうじ。
あ、そぅそぅ…今週は、松風君が出なかった。
ガッカリ…松風君。
そして、お嬢が悩んでるよぉ~。
自分がやってることに対して悩んでるのか?
でも、そこは割り切るしかないっしょ!
仕事なんだ!って。
現代社会も同じだよ。
会社に行っても『こんな事、やりに来てるんじゃないぜ!』って思っても、仕事なんだって自分に言い聞かせてやるしかない。
辛いけどな…そういうの。
お嬢が悩む事で、今後のストーリー展開に変化が出てくるのだろう。
あと、つぐみちゃんの存在。
今週も大変そうでした。
あの子…一体…お嬢の何なの?
誰か、ご存知でしたら教えてください。
気になってます…かなり。
次の放送は1/7だ。
ちょっと空くよね。
年末年始って…こういうのがいやだな。
メジャー第3話
削除しては追加…削除しては追加…いったいいつまで続くのか?
ってか、何でみんなこんなにいい番組、観ないんだ?
どこが魅力的じゃないの?
さっぱり解らない。
こんなに展開が読みやすいアニメ…ほかに無いのに(笑)。
ところで、今週は沢村君が出ませんでしたね。(回想シーンのみ)
ほぼ、山根君が正しい道を歩みだすための回でした。
いやぁ~、展開…読みやすくて泣けてくる。
っつ~か、こういうの…いいよね。
山根君と小森…多分、前からそれなりに解り合えていたんだと思う。
ただ、山根君があんな事になっちゃって、山根君自身…勝手にすねてただけなんだと。
小森君はいい奴よ。
そして、ゴロー君…硬球投げてる人が、急に軟球投げたら肩…壊すから、絶対に!
もう、ゴロー君には左肩しか残ってないんだから、いくら友達のピンチ…とは言っても、そう易々と投げてんじゃねぇ!マンガじゃあるまいし!!<いや…だから(汗)
あぁ、今週のツンデレ清水…驀進中ですな。
とんでもなく可愛いよ…あいつ。
ゴロー君も不用意に思わせぶりな事…言わないようにしろ!
ゴロー君はきっと、野球バカだから女の子の気持ちなんて全く判ってない。
だが、ツンデレ清水にいたっては…既にマセマセなんだから、あんなコト言われたら舞い上がっちゃうんだよ。
ホントにこういう番組の主人公って…って感じ。
でもやっぱり…ゴロー君はあんなにガラ…悪くないです。
もっと可愛いです…多分。
アレは本気の切原赤也です…森久保さん。
アレは…まずいです。
赤也とゴローは全く違いますから(笑)。
そして、やっとトシくん登場だね。
無駄にカッコイイよ…トシ君。
っつ~か、1stシリーズの初登場シーンと比べると、全くの別人だよね。
いつの間にかコンタクトになってるみたいだし。
あんなに小さいときから眼鏡をかけてたんだから、相当悪いと思うぞ?視力…。
まぁ、そんな細かい事はどうでもいいか。
とりあえず、メインのキャラが出揃ったって感じだな。
うんうん、いい感じだぞ!
あとは…おとさんだけだな!って…死んでるから!
おとさんは既に他の世界の人だからぁ~!
カムバァァァァァァァァァック!おとさ~~~~~ん!
カムバァァァァァァァァァック!子安ぅ~~~~~っ!
ななみちゃん
うちはBSなんて映らないけど、『メジャー』を録画するとそのあとに録画されてしまうので、ついつい観てしまう。
というか…何気にかけっぱなしにしていたら…子安ヴォイスがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
っつ~か、子安…爽やか過ぎだぞ?
ななみちゃんの壁紙ももらえるななみちゃんサイト
なんだかよくわからないけど、可愛い。
この子…宇宙人とか、そういうのなの?
それに青葉さんちって…木の上にあるの?
ってか…最初から観てるわけじゃないので、全然設定とか解らないんですけどね。
まぁ、それもあって公式サイトを探したんだよ。
ホントに可愛い。
あのとぼけっぷりがなんとも言えない。
そして10年前だったら考えられない"爽やか子安"。
きっと今週の土曜日も、『メジャー』のあとに録画されちゃうから…観ちゃうよな~…多分。
川上犬
全部で3頭居るらしいが、展示は2頭ずつらしい。
この日は、暖房のよく効いた展示室のゲージの中に居たので、2頭ともグースカ眠りっぱなしだった。
う~ん…もうちょっと活動的なときに行ければ良かったなぁ~。
残念だが、仕方ない。
"川上犬"を突然観に行こう…と決めてから、普段の私では想像も出来ないほど行動に移すのが早かった。
それほど逢いたかったのだ。
とにかく、カラダがムクムクしてて可愛い。
顔もチマッとしてて愛らしい。
この子達は子供だが、成犬になっても柴犬ほどだそうだ。
私は日本犬が大好きだ。
とにかく、日本犬は可愛い。
主人に忠実…な事が多い。
この"川上犬"もご多分に漏れずそうらしい。
こういう"日本の犬"を、今後も守って行って欲しいと切に願うばかりである。

蟲師第9話
本当にいいアニメだ…と、毎回感心する。
ギンコの飄々としたキャラ…大変素晴らしい。
こういうの…大好きだ。
今週は、久しぶりに子供キャラが登場。
全体的には祭主中心の話だったが、サネもかなり絡み気味。
サネ…可愛かった。
純真な子だ。
まぁ、この番組に登場する子供たちは皆、純粋な心の持ち主だ。
とてもいい子達ばかりだ。
いいな…こういうの。
今回は"瑞歯"と言う物がテーマになっていたが、あんな所に歯が生えたら…イヤだよね?
っつ~か、有り得ないだろ?フツー。
でも、そういうことがこの番組では大切な要素なわけで…そういうことを考えた人を賛美したい。
それにしても、毎回毎回 本当に面白い。
このまま頑張って欲しい…と願っている。
エウレカ第35話
ホランド様とデューイが○○だったなんて…。
まぁ、髪の色とか目の色を見れば、何となく想像はできたものの…そういうことはあまり考えなかったからなぁ~。
今週のホランド様は、異常にカッコよかった。
本気でカッコよかった。
これが漢!って感じだった。
あと、相変わらず可愛そうなのがドミたん…。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
どこまでもおめでたい…と言うか、どこまでもデューイを信じ続けるかわいそうな子だ。
痛いよ、マジで。
ドミたんよりもアネモネの方が思慮深い…っつ~か、デューイをより正しく理解していると感じた。
ドミたんは…ちょっとフィルターがかかってる気がする。
憧れの人…って感じか?
でも、そんなドミたんが大好きですが…(笑)。
それにしても、ホランド様はやっぱりここに来てバリバリの大人になってきたね。
すごくカッチョいい。
同盟…作ってよかったよ。
今後もホランド中心で観続けよう!
theme : 交響詩篇エウレカセブン
genre : アニメ・コミック
地獄少女第11話
なんか、今週のその台詞…えっらい迫力あったんですけど…。
とにかく冷たい。
全く心が無い…上手すぎます…能登さん。
ところで、今週はうえだゆうじ…出過ぎってくらい出てました。
非常に嬉しかったですよ。
でも、彼は地獄少女ご一同様には邪魔な存在みたいだな。
あと、つぐみちゃんとお嬢の関係…気になる。
相変わらず謎のまま…でも、つぐみちゃんはお嬢に逢いたいみたいだね。
そぅそぅ、一目連と骨女のやり取りは…なんなんだ?あれ…。
っつ~か、松風…浮いてる!!
でもいいです。
松風は菅原さんと仲良ければ(笑)。
ダイちゃん&ジェイだから…アタシの中では。
あ…そういえば、地獄通信にメールして、何故かケータイに返信があったよ。
なんで?
っつ~か、そういうこと、考えちゃいけないんだね…きっと。
お嬢は万能なんだ…きっと…そうに違いない。
まぁ、細かい事は気にせず…観続けよう。
メジャー『夢はひとつ!』
やっぱりOPは、前回の方が数倍いいってことに気づいた。
すごく番組とマッチしている事に気づいた。
ところで、今週のゴロー君…っていうか森久保…赤也全開だった。
丸っきりの赤也…なんで?
どうしてそんなに赤也なんだ?
ゴロー君…そんなにガラ、悪くないって!!
まぁ、その話は置いといて(笑)。
山根君…そんな事だと思っていたよ。
でも、ゴローとちょっと殴りあっただけで和解?
いや…そりゃねぇな、そりゃねぇよ!
早すぎるよ、何もかも…って、若いからなのか?<意味不明
まぁ、これで来週いきなり試合…なんですね?
いいんでしょうか?こんな事で。
それにしても、アタシ達の沢村君…思いっきり3の線なんですけど(笑)。
いいのかな…沢村君だよ?
アタシ達(こじこ&浜松)の沢村君…このまま3枚目になってしまうの?
そして野球はもう…やらないの?
まぁ、もともとサッカー小僧だったんだからね…仕方ないけど。
あと、今週もツンデレ清水は飛ばしてました。
可愛いね、ツンデレ清水。
アタシは結構、ツンデレタイプに弱いって事が判明した。
ツンデレ…かわいいよ。
それにしても話の展開 早っ!!
この調子だとトシくんが登場するのも時間の問題だね。
トシくん…えっらい男前になってるみたいだから、ちょっと期待してるんだよね。
そして今日も『ななみちゃん』まで観てしまいました。
これは、子安マジックです(笑)。
ミシュランタイヤ
ローゼン第9話
まるで人が違ったような可愛らしさを見せる昨今…ヤヴァイ!
とにかくヤバイ。
それなのに…あぁそれなのに…アタシの蒼星石が…(T_T)
アレって?アレって?死んじゃったってコトなの?
っつ~か、ローザミスティカ…きれかったぁ~♪
ドール達もローザミスティカを見るのは始めてだったみたいで(当たり前)、みんなちょっと同様気味?
はぁ~…これで次回から蒼星石は出ないってコトなんだよね。
何でよぉ~~~~~~~~っ!
蒼星石が出なくなっちゃったら、観たくなくなっちまうぜぃ!<ウソです
次回の放送って、来年なんだよね?
それも、ずいぶん時間がたってからだよなぁ~。
約1ヶ月…空くんだよね?
耐えられますか?みんな、耐えられるんですかぁ~?
でも、放送しない事には始まらないので、この1ヶ月間は今までの9話分をリピート&リピート…するしかないですぅ~。
あ、そぅそぅ…いつもいつも書き忘れてしまうんだけど、アリプロの曲ってホントにいいよね。
アタシ、アリプロの曲って大好きだ。
個性的だし…なんか、惹きこまれるよ…マジで。
またCD 買おうかな?
ベスト盤とか…あるのかな?
ローゼンの今回のOPもかなりいいよね。
なんか、ホントに好きなんだよ…どうにもならない。
アタシ、頭がおかしいみたい。
水銀燈が亜久津に見えます…。
theme : Rozen Maiden ローゼンメイデン
genre : アニメ・コミック
もういやだ・・・WEEK14
カペタ第11話『スタート!』
だって、こんなに面白いアニメ、放っとけないもん。
今週も泣きました、泣かされました…カペタに!!
この子、ホントにすごい子です。
なんていい子なんだ?
っつ~か、オヤジ!しっかりしろよ!!
ついにレース本番。
カペタは、一度もレースに出た事がないので、あらら…なスタート。
でもね、いいんだよ。
きっといっぱい学ぶんだ。
でも…泣ける。
何でこんなに一生懸命に生きてる子供が居るんだろう?
世の中の全ての子供がカペタみたいに生きていたら、日本は…いや、地球はもっといい星になってるはずだ。
本当に面白すぎて、30分があっという間だ。
どうしてこんなに短いんだぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
まるで『DB』を見ていたときのように短く感じる。
とにかく面白い。そして感動する。
このアニメ…人気ないみたいだけど…一体何がいけないの?
真面目だから?
主人公が子供だから?
棒読み属性だから?<それは子供がやってるから仕方ない
萌えキャラがいないから?
まぁ、観る観ないはそれぞれの自由だからいいんだけど、周りに一人も観ている人がいないとなると、妙に孤独な気分になる。
孤独なのは嫌いじゃない…が、こんなに面白いもの…みんな、観なくていいのか?
まぁ、いいや。
来週は『バトル』だ。
これからレースが本格的に動き出す。
もちろん、来週も見逃せないぜ!
ざんぷ02号感想
相変わらず後ろの方に載ってます…(T_T)
何で?アタシにはさっぱり判りません。
こんな面白いマンガが…なんでこんなに後ろに掲載されてるの?
ところで、いやぁ~…明神がハセに勝利!!
ホントにカッコいい…明神。
台詞がまた…カッコいいよなぁ~。
ひめのんも、最近とてもかわいいって思えるようになって来た。
いいことだ。
こういう漫画を読む以上、女キャラが嫌いだと作品そのものを読まなくなっちゃうもんな。
さてさて、今週の後半部分から新章突入って感じですかね?
はぁ~…終らなくて良かった…打ち切りにならなくてよかった…ハガキ出し続けてよかった。
だが、まだまだ油断は出来ないのでハガキは出し続けよう。
2)NARUTO
ヤマト隊長の"木遁・四柱家の術"って便利だと感じた。
これって、ある意味ホイポイカプセルだよね?
ホイポイカプセルもホントに便利だと思った。
あんなの開発したブルマのパパって、ホントに天才だって思った。
…って、話がDBになっちまったぜぃ!
まぁ、最近のNARUTOにはサスケの影がちらついて…そんなにじらさなくてもって気はするんだけどね。
ぷち大蛇丸になってる事は確実なんだからさ…(T_T)
3)銀魂
ホントに『銀魂』は台詞が多い。
そして面白い。
今週は、山崎が出まくりだったよね?
山崎と土方…あぁ、それだけで…それだけで充分ですぅ~~~~~~~っ!
ってか、相変わらずのスーパーマヨラーっぷりを発揮してくれたね…ありがと、土方。
それにしても、山崎があんなにたくさん出るのはすごい。
それって…山崎退オタクへのサービスなんですか?
でも、ホントにこのマンガはテンポがいい。
ハガキ…出しまくってよかったよ、ホントに。打ち切りにならなくて良かったよ…マジで…みたいな?
4)テニプリ
結局そういうことなんだよね?
前回 勝ってる鳳宍が勝つはずないって思ってたけど、また勝っちまった。そして、最悪の最終S1の試合…見たくない、読みたくない! 跡部が負ける所なんて、読みたくないぜぃ!
ってか、跡部が負ける相手は選んで欲しい。手塚と不二ならOK…アタシ的に。
でも、王子に負けるのは許しがたい。
王子は主人公だけど、跡部を踏み台にするのは許せない。
亜久津のとき、かなり辛い思いをした。亜久津を踏み台にする王子って一体…って感じ?
まぁ、このD2…菊丸がこの世ではない所に行ってしまったという事が判っただけでもよしとしよう。<え?
5)ムヒョロジ
ポスターがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!
ムヒョロジのポスターっつ~か、グラビアっつ~か、ピンナップっつ~か…そんな物が付いてましたですよ!
ヨイチがいるよぉ~!
かわいいよぉ~!
カッコいいよぉ~!
ヨイチ命!!
theme : 週刊少年ジャンプ全般
genre : アニメ・コミック
アストロ球団キャラクター写真集

ついに手元に…『アストロ球団キャラクター写真集・一試合完全燃焼!』
うぉ~~~~~~~~~っ!萌えるぜバーニングっ!!
やっぱり球三郎さん…素敵ですわ。
なんともいえません。
なんか、みんなの過去の出演作品とか観たら…なんと、テニミュに出てた人がいましたよ。
永山たかしくん。
とりあえず、キャシコさんに連絡した。そしたら知ってましたよぉ~!
前の菊丸だったんだってぇ~。
でも、そんな感じ。だって球七だもんね。可愛いもん…球七。
他にも『男たちの大和』に出てる人とか…います。すごいです。
まぁ、主人公がデカレンジャーのデカブルーですからね。
こじこの球三郎さまは、『救命病棟24時』とかですかね。

とにかくこの写真集…買ってよかったぁ~。
マジで…球三郎さま…かわいい。
そんな球三郎さま(鈴木飛雄・スズキヒユウ)の公式HP…ものすごいです。
Hiyu's Garage
とにかくカッコかわいい…球三郎さま♪
いやぁ~…とんでもないものにハマってしまいました。
最初はかなりバカにしてたんですけどね…とりあえず、古田君が出てるってコトだけで観始めたんですわ。
ところが…こんな写真集まで買ってしまうほどに…あわわ。
これから地方で放送が始まるよね。
いいな…これからやる所…羨ましい。
もうここまで来たからには、DVD…買いですかね?
蟲師第8話
ってか、最近そんなんばっかじゃん。
さすがにアフタヌーンに連載してるだけあって、かな~り大人向けだ。
そういうところがまた…いいんだけどね。
キャラに全く走らない…まぁ、ギンコとか先生は別だけど(笑)。
今週は、行方知れずとなった妻を海岸で待ち続ける男の話。
もぉ、それだけで辛くなる。
回想シーンに至っては、ただの痴話げんかで終るべき所に蟲が介入し、予期せぬ出来事を起こす。
それが淡々と進んでいく辺り…ものすごいと思う…いつもながら。
このアニメは本当にすごい。
何度観ても飽きる事などない。
色が美しい事ももちろんだが、作画が大変素晴らしいと感じる。
嫌味のない登場人物たちの顔かたち…この辺り、本当に感心する。
色は全体的に低めのトーンで、目にとても優しい気がする(笑)。
こういう作画で勝負する以上、かなりの演出力としっかりしたストーリー展開が必要となる…と思う。
毎週、同じように思える展開だが、そう感じさせない何かがある。
続き物でない以上、かなりその辺り…難しいと思う。
毎週言っているのだが、本当にクオリティーの高いアニメだと思う。
こういう作品に出会えた事に感謝したい。
地獄少女第10話
それって…それって何?
お嬢中毒?
お嬢中毒なんですかぁ~~~~~~~っ?
いやぁ~、それにしても今日の放送で始めて知りました…アタシ。
黒藁人形…輪入道さんなんですね?
だからいつも、赤い紐を引くと『その恨み…聞き届けたりぃ~』って言うんだ、ジェイが。
今日の放送は、アタシにとってビックリだらけだった。
藁人形のこともカルチャーショックだったけど、依頼のメール(?)がきて『最近、多いねぇ…』とか『友達とか…いないのかねぇ…』とか、結構苦情を言ってるじゃん。苦情って言うか文句?
なんか…笑えた。
今週のパターンは、水戸黄門パターンじゃなかったけど、まぁ…たまにこういう変形パターンも入れていくといいと思う。
それから、今週はつぐみちゃんが出なかったね。一は出たのに。
アタシ的には、うえださん登場で嬉しい限りですが(笑)。
ゴローが・・・
ゴロー君が…もんのすんごい変声期を迎えたようです(笑)。
くまいもとこさんから森久保祥太郎さんへバトンタッチ。
また、他の面子も色々と声優さんが入れ替わり、キャラも成長してしまいました。
ゴロー…でかくなり過ぎだっての!
沢村君の方がちっちゃいじゃん。
ま、いいけどね。
ゴローはでかくなるに決まってる。
だって、おとさん…背、高かったもんね。
なんか、作画がちょっぴり変わったのかヘタレだったのか…何となく???な感じがしたが、まぁ、何となく流して…。
それにしても、ゴロー君…福岡で辛かっただろうな。
きっといい仲間に巡り会えなかったんだね。
まぁ、あっちでもこっちでもいい仲間が出来たんじゃ、お話しにならないし、そんな事ありえないもんね。
そっか…それで左投げになるんだ…ゴロー君。
いやぁ~、原作を読んでないから全然判らないんだけど、これでやっと謎が解けたよ。
まるで星飛雄馬?
それにしても森久保さん…あれって赤也じゃない?
ちょっと赤也…入ってないっすか?
時々赤也…だよな。
殆ど、かなぁ~~~~~り爽やかにやろうとしてるけど、ちょっとイメージ的に…。
そして新キャラも続々登場ですね。
楽しみだな…山根。
OPで山根もちゃんと野球やってたから、きっと色々あってちゃんとした野球部になっていくんだろうね。
んで?沢村は?どぉ~すんの?これから…。
やっぱりサッカー部?
うぅ~ん、それはちょっと辛いよな。
清水さんはいいよ…っつ~か、もう野球できないもんね…女の子だから。
それでソフトボール…か。
順当な所だね。
ただ、かわいそうなのが小森君だよ。
苛められっ子復活って感じだった。
が、しかし…その辺はこれからの展開で変わって来るはずだ…多分。
もう子安…でないのかな?
子安って言うか…おとさん…だよな。
ローゼン第8話
蒼星石…ヤバイなのぉ~!!
ってか…最初に登場したスイカ…でかすぎますから…。
ノリ、少しは考えろ。脳みそ、使え!
ローゼンのあのカラダに対して、あのスイカの切り身…でかすぎるだろ?って、チビコンビ…あっという間に食ってるC~!!
おまけにカキ氷の早食いって…おぃおぃ。
いつの間にかカナとヒナは仲良しに?
ヒナカナ?カナヒナ?…どっちがゴロ…いいかな?
まぁ、いいか。
いやぁ~、今週の翠星石が可愛かった。
ホントに可愛かった。
それに比べてアタシの蒼星石は…(T_T)
何を考えてやがるですぅ~!
というか、一番"お父様"に忠実なのか?
応用が利かないんだ…きっと。
でも、話を動かすためには仕方の無いことだと…思うのですが、蒼星石…いなくなるのだけはやめて欲しい。
みんなと戦うのも…いやだな。
まぁ、このまま仲良し倶楽部じゃいられないってのは重々承知の助ですが、蒼星石が悪者っぽく扱われるのは我慢ならないですぅ~!
最終的にはハッピー・エンド希望なので。
でも、櫻井…コイツが一番、悪役なんじゃないか…と(笑)。
櫻井さんがこういう役やってるの、初めて観るのでなんだか不思議な感じです。
なにはともあれ、来週もまたまた楽しみになってきましたですよ。
theme : Rozen Maiden ローゼンメイデン
genre : アニメ・コミック
一試合完全燃焼
あぁ、来週から、一体何を楽しみにしたらいいんだ?
ところで、球三郎さま…どうしてあなたの私服は白いスーツとピラピラのブラウスなんですかぁ~~~~~~~~っ!!
それは…球三郎さまが王子様だからです<断言
いやぁ~、ホントに終ってしまいました…『アストロ球団』。
最終回には古田君もいっぱい出て、とてもよかったよ、
っつ~か、古田君…もうスワ監だから…ね…。
あのさ、多摩川グランドで巨人と試合する…までは良かったけど、あの人たち…どこ行っちゃったんですかぁ~?
お星様になっちゃったんですかぁ~?
ってか、みんな身内が心配するじゃんか!!
いや…みんな天涯孤独なのか?
う~ん…球三郎さまの場合、トヨが居るじゃんか。
トヨ…心配するよ?
大門が死んで、球三郎さままで居なくなっちゃったら、あの道場(?)は一体どうなるの?
…そんな事はどうでもいいか。
でもさ、みんなが消えちゃって千葉ちゃんが『…そうか、そうか…』って勝手に納得しちゃったけど、違うだろ?
って…最後の最後まで全く納得の行かない話だったよ。
まぁ、そういうのがいいんだけどな。
全ての常識を覆し、現実を全く無視したストーリー…それが『アストロ球団』だ。
ところで、実はアタシ…密林さんに写真集…頼んじゃいました。
これでいつでも球三郎様と会えます…腐腐腐。
ありがとう、アストロ超人!!
カペタの魅力
今週の話…なんか、泣けた。
っつ~か、かな~りヤバかった。
心にジンと来た。
シャチョー!!アンタ、美味しいとこ、持って行きすぎだよ!!!
それに比べて父ちゃんは、相変わらずダメダメだ。
カペタは悟ったんだね。
シャチョーの言葉が胸に響いたんだ。
そうやってF1まで駆け上がれ!!カペタ!!!
でもさ、あのヘルメットの模様を一緒に考えた友達…みんなホントに観に来たよ。
良かったじゃん、カペタ。
って…ここで胸が熱くなって涙が出た。
あぁ…持つべき物は友達だよ、やっぱり。
肉親よりも友達だね。
友達は宝物だよ…と、非常に強く感じた。
来週の決勝レース、頑張れ!カペタ!!
でも、スタート練習なんてしたことないから…きっとダメなんだろうな。