2008.08.25
打撃天使ルリ 第伍話
社内に味方を得たルリ。
だが、ルリ本人は[打撃]そのものに疑問を抱いていた。
そんな中、警察がルリの所属する会社(クレセンス)で事情聴取を行うことに。
前回の情報漏えい事件について…だが…。
そして時を同じくして模倣犯が現れる。
その犯人は、以前打撃した三宅(プロ野球選手)の父親だったのだ。
打撃は正義か悪か…。
健一郎・・・大丈夫か?自分が打撃人類だってこと…自覚ある?
なんか・・・おとぼけキャラだよね、ゆーやん(笑)
えっらいかわいいんで、何でも許せちゃうけどね。
ゆーやんって最近、むっちゃ可愛くなった気がする。
やっぱり、多少売れてくると輝いて来るんだね。
テニミュやってた頃より全然今の方がいい。
この番組…菊川怜が主人公だけど、どうしてもゆーやん中心で観てしまう。
仕方ないよね・・・仕方ない。
仕方ないんだ…そんなこと。
唯さんは・・・何者なんだろう。
人間なのかなぁ~?
っつ~か、実在する人?
なんか思いっきり謎めいた感じなんですけど。
まぁ、番組公式サイトを見る限りでは、元打撃人類。
何かの事故(事件)で打撃ができなくなってしまったらしい…。
むーん…。
ある日、ルリは三宅の父親に襲われる。
三宅の父親は、三宅を愛していたために復讐をしようとしたのではなかった。
三宅が稼ぐ金が目当てだったのだ。
三宅はプロ野球選手。
その彼が稼ぐ莫大な年俸が目当てだったのだ。
息子にたかる親…とんでもないよ、そんなの。
しかし、そのピンチを救ったのがいつもは情けないルリの父親だった。
まぁ、偶然に近い形だったけど。
一方、水上は神取に追い回されていた。
神取は、個々の社員のだれかが怪しい…とあたりをつけていたのだ。
だが、水上は口を割らなかった。
翌日、水上が無断欠勤。
おかしいと思ったルリは水上の家に行く。
するとルリの前に現れた水上は、包帯ぐるぐる巻きだった。
自分のためにそんな姿に・・・と心を痛めるルリだったが、水上は「先輩のファンだから・・・」と。
いろんな人を助けてあげてほしい…と。
打撃は正義か悪か…
悩んでいたルリの心が決まったように思えた。だが・・・
健一郎から連絡を受け、模倣犯のもとに急ぐルリ。
だが、打撃を使わずに何とかしたい…というルリ。
未だに心が定まっていないルリ。
こういうタイプの主人公…ちょっとイラつく。
まるで「BLOOD+」の主人公みたい。
すっげぇイラつくんですけど。
葛藤があって当たり前だと思うけど、それにあまり時間をかけるのは…あまり賛成できない。
話がズルズルになっていくだけのような気が…。
まぁ、個人的見解なので…。
ルリが悩んでいる間に事態はどんどん悪化していった。
三宅の父親は、ルリの実家に乗り込み、ルリの両親を人質に取った。
何とかしようとしたルリだったが、やはり最後は打撃してしまった。
両親…死んじゃったのかな?
えぇぇぇぇぇっ?
そんな辛い話?
俺、打撃の力があるってわかった時…すげぇコンプレッサーだった。
…?
コンプレッサー?
プレッシャー?
コンプレックス?
健一郎・・・何が言いたいの?(笑)
ルリは両親を巻き込んでしまったことで腹が決まったんじゃないのかな?
来週からはもうちょっとサクサク話を進めてほしいものですね。
そぅそぅ、ラストに健一郎が唯の言いつけで「会ってきてほしい人がいる」ということで、ある場所に向かったようだが、ドアを開けるといきなり
だぁ~~~~~しゃぁ~~~~~~~~っ!!!
健一郎・・・ばったり倒れる!!
大丈夫か?
けど、予告を見る限りでは大丈夫そうなんですけどね。
毎週、結構とんでもないところで終わるんで、ついつい見ちゃうんだよ。
まぁ、いいけどね。
打撃天使ルリ
だが、ルリ本人は[打撃]そのものに疑問を抱いていた。
そんな中、警察がルリの所属する会社(クレセンス)で事情聴取を行うことに。
前回の情報漏えい事件について…だが…。
そして時を同じくして模倣犯が現れる。
その犯人は、以前打撃した三宅(プロ野球選手)の父親だったのだ。
打撃は正義か悪か…。
健一郎・・・大丈夫か?自分が打撃人類だってこと…自覚ある?
なんか・・・おとぼけキャラだよね、ゆーやん(笑)
えっらいかわいいんで、何でも許せちゃうけどね。
ゆーやんって最近、むっちゃ可愛くなった気がする。
やっぱり、多少売れてくると輝いて来るんだね。
テニミュやってた頃より全然今の方がいい。
この番組…菊川怜が主人公だけど、どうしてもゆーやん中心で観てしまう。
仕方ないよね・・・仕方ない。
仕方ないんだ…そんなこと。
唯さんは・・・何者なんだろう。
人間なのかなぁ~?
っつ~か、実在する人?
なんか思いっきり謎めいた感じなんですけど。
まぁ、番組公式サイトを見る限りでは、元打撃人類。
何かの事故(事件)で打撃ができなくなってしまったらしい…。
むーん…。
ある日、ルリは三宅の父親に襲われる。
三宅の父親は、三宅を愛していたために復讐をしようとしたのではなかった。
三宅が稼ぐ金が目当てだったのだ。
三宅はプロ野球選手。
その彼が稼ぐ莫大な年俸が目当てだったのだ。
息子にたかる親…とんでもないよ、そんなの。
しかし、そのピンチを救ったのがいつもは情けないルリの父親だった。
まぁ、偶然に近い形だったけど。
一方、水上は神取に追い回されていた。
神取は、個々の社員のだれかが怪しい…とあたりをつけていたのだ。
だが、水上は口を割らなかった。
翌日、水上が無断欠勤。
おかしいと思ったルリは水上の家に行く。
するとルリの前に現れた水上は、包帯ぐるぐる巻きだった。
自分のためにそんな姿に・・・と心を痛めるルリだったが、水上は「先輩のファンだから・・・」と。
いろんな人を助けてあげてほしい…と。
打撃は正義か悪か…
悩んでいたルリの心が決まったように思えた。だが・・・
健一郎から連絡を受け、模倣犯のもとに急ぐルリ。
だが、打撃を使わずに何とかしたい…というルリ。
未だに心が定まっていないルリ。
こういうタイプの主人公…ちょっとイラつく。
まるで「BLOOD+」の主人公みたい。
すっげぇイラつくんですけど。
葛藤があって当たり前だと思うけど、それにあまり時間をかけるのは…あまり賛成できない。
話がズルズルになっていくだけのような気が…。
まぁ、個人的見解なので…。
ルリが悩んでいる間に事態はどんどん悪化していった。
三宅の父親は、ルリの実家に乗り込み、ルリの両親を人質に取った。
何とかしようとしたルリだったが、やはり最後は打撃してしまった。
両親…死んじゃったのかな?
えぇぇぇぇぇっ?
そんな辛い話?
俺、打撃の力があるってわかった時…すげぇコンプレッサーだった。
…?
コンプレッサー?
プレッシャー?
コンプレックス?
健一郎・・・何が言いたいの?(笑)
ルリは両親を巻き込んでしまったことで腹が決まったんじゃないのかな?
来週からはもうちょっとサクサク話を進めてほしいものですね。
そぅそぅ、ラストに健一郎が唯の言いつけで「会ってきてほしい人がいる」ということで、ある場所に向かったようだが、ドアを開けるといきなり
だぁ~~~~~しゃぁ~~~~~~~~っ!!!
健一郎・・・ばったり倒れる!!
大丈夫か?
けど、予告を見る限りでは大丈夫そうなんですけどね。
毎週、結構とんでもないところで終わるんで、ついつい見ちゃうんだよ。
まぁ、いいけどね。
打撃天使ルリ
スポンサーサイト
2008.08.25
鉄腕バーディーDECODE 第8話
廃墟研・・・廃墟研究会?
すごいなぁ…それ。
廃墟研究会・・・入りたくないな。
千川つとむが元々の廃墟好き。
で、今回は廃墟研のプロモーションビデオを作ろう・・・という話なんだけど、廃墟研メンバーには資金が…ない。
その話を聞いていた中杉が場所を提供。
プロも撮影というのは建前で、実際はみんなで旅行…という感じ。
秋葉ライブのチケットが当たった2人は不参加だが、その他のメンバーで旅行へ。
中杉家別荘・・・
その近くに元ホテルの廃墟が…。
中杉家の別荘には、一足早くヨシエさんが。
ヨシエさんは相変わらず中杉の様子が変だ…と思っているようだった。
駅までの車は?と言ったヨシエに対し中杉は、バスで行く・・・と。
今までの中杉からは想像もできない答えだったのだろう。
その夜、夕食後にみんなで星空を楽しんだ。
翌日、廃墟へ…。
見張りを一人立て、廃墟に潜り込む廃墟研メンバー。
一方、中杉&早宮は…。
別荘でのんびりくつろいでいた。
廃墟内でつとむが見たものは…
天井や壁に無数に付いた靴のあと…。
一同・・・ちょっとビビり気味。
その夜、中杉は無意識に起き上がる。
ベランダに出た中杉はオウムに似たパディーと話す。
そのパディーは…カペラのものだった。
リュンカを目覚めさせる…
やはり中杉はあの事故で瀕死状態だったようである。
その時、カペラが手にしたリュンカを中杉の中に・・・。
中杉の中で育ったリュンカ…そして、中杉自身も新しい命を得た…らしい。
中杉=リュンカ
ということなのだろうか?
中杉はほとんど無意識の状態で、力を放出しながら村を歩き回る。
異変に気づいたバーディー。
何者かを追いかけ森を抜ける。
そこでバーディーとつとむが見たものは?
翌日、沢尻村は大々的にTVで報道される。
村が…壊滅?
ところが、中杉は何事もなかったように報道のヘリを見上げるのだった。
シャマランはこの一連の事件がリュンカの仕業だと知る。
また、先日 出会ったカペラのことを知っているのにとぼけた発言をしていた。
相当腹黒ですよ・・・この人。
やはりリュンカは中杉の中に・・・。
でもいったいなんなのよ…リュンカって!!
生き物なの?
どうにもこうにもワケが判らない。
このアニメ、第1シリーズと第2シリーズで構成されるらしい。
第2シリーズは1月からだとかなんとか。
つまり変則2クールってことなんだよね?
ちゃんとまとまるんですかね?
なんか…すごく心配なんですけど。
ゆうきさんの作品だから・・・すごく心配。
ちゃんとした物になってほしいんだけど…。
中杉…個人的には好きになれないキャラである。
なんかバーディーが最近 全然活躍しないし、バトルシーンもほとんどない。
ちょっとパワーダウンしている気がするのは…アタシだけでしょうか?
すごいなぁ…それ。
廃墟研究会・・・入りたくないな。
千川つとむが元々の廃墟好き。
で、今回は廃墟研のプロモーションビデオを作ろう・・・という話なんだけど、廃墟研メンバーには資金が…ない。
その話を聞いていた中杉が場所を提供。
プロも撮影というのは建前で、実際はみんなで旅行…という感じ。
秋葉ライブのチケットが当たった2人は不参加だが、その他のメンバーで旅行へ。
中杉家別荘・・・
その近くに元ホテルの廃墟が…。
中杉家の別荘には、一足早くヨシエさんが。
ヨシエさんは相変わらず中杉の様子が変だ…と思っているようだった。
駅までの車は?と言ったヨシエに対し中杉は、バスで行く・・・と。
今までの中杉からは想像もできない答えだったのだろう。
その夜、夕食後にみんなで星空を楽しんだ。
翌日、廃墟へ…。
見張りを一人立て、廃墟に潜り込む廃墟研メンバー。
一方、中杉&早宮は…。
別荘でのんびりくつろいでいた。
廃墟内でつとむが見たものは…
天井や壁に無数に付いた靴のあと…。
一同・・・ちょっとビビり気味。
その夜、中杉は無意識に起き上がる。
ベランダに出た中杉はオウムに似たパディーと話す。
そのパディーは…カペラのものだった。
リュンカを目覚めさせる…
やはり中杉はあの事故で瀕死状態だったようである。
その時、カペラが手にしたリュンカを中杉の中に・・・。
中杉の中で育ったリュンカ…そして、中杉自身も新しい命を得た…らしい。
中杉=リュンカ
ということなのだろうか?
中杉はほとんど無意識の状態で、力を放出しながら村を歩き回る。
異変に気づいたバーディー。
何者かを追いかけ森を抜ける。
そこでバーディーとつとむが見たものは?
翌日、沢尻村は大々的にTVで報道される。
村が…壊滅?
ところが、中杉は何事もなかったように報道のヘリを見上げるのだった。
シャマランはこの一連の事件がリュンカの仕業だと知る。
また、先日 出会ったカペラのことを知っているのにとぼけた発言をしていた。
相当腹黒ですよ・・・この人。
やはりリュンカは中杉の中に・・・。
でもいったいなんなのよ…リュンカって!!
生き物なの?
どうにもこうにもワケが判らない。
このアニメ、第1シリーズと第2シリーズで構成されるらしい。
第2シリーズは1月からだとかなんとか。
つまり変則2クールってことなんだよね?
ちゃんとまとまるんですかね?
なんか…すごく心配なんですけど。
ゆうきさんの作品だから・・・すごく心配。
ちゃんとした物になってほしいんだけど…。
中杉…個人的には好きになれないキャラである。
なんかバーディーが最近 全然活躍しないし、バトルシーンもほとんどない。
ちょっとパワーダウンしている気がするのは…アタシだけでしょうか?
theme : 鉄腕バーディーDECODE
genre : アニメ・コミック
2008.08.25
隠の王 第21話
灰狼衆に捕まってしまった宵風・壬晴・織田。
それぞれバラバラに監禁される。
宵風は倉庫のようなところで、一応の手当てを受け監禁。
手当っつ~か…鎮静剤ってか、睡眠薬ってか…なんかそんなんみたい。
壬晴はホテルの隠し部屋に監禁。
食事も冷蔵庫にぎゅうぎゅうに…。
織田は、椅子に縛り付けられて監禁。
織田には飯綱心眼があるため、灰狼衆はそれを利用しようとしていた。
織田は、なぜ戸隠にあんなことをしたのか…と服部に詰め寄る。
戸隠は、隠の世から抜けた…つもりだったのだが、織田が飯綱心眼を所有している限り、その理屈は通らないようだった。
また、虹一・雷鳴の二人は風魔の里に。
小太郎から情報を得た二人は、壬晴救出に向かうのだった。
一方、雪見は・・・
和穂に事のあらましを聞き、自分たちがこの一件から外されたことを知った雪見。
どうする?雪見!!
これじゃ、白馬の王子様になれないよ!!(笑)
そして俄雨・・・。
俄雨は、宵風救出のために動き出す。
また、風魔でも・・・
小太郎は表立っての協力はできないながらも、萬天を助けることに。
宵風を救いに行った俄雨だが、いきなりピンチに!
そこに現れたのが王子・雷光!
雷光かっちょいい♪
自由になった宵風は、壬晴奪取に向かう。
だが、またしてもピンチが!!
そこに再び現れたのは、王子・雷光!
雷光はどこまでも王子様だった。
二人を助けた雷光。
そして俄雨にも一緒に逃げるように言ったのだが、俄雨は雷光のもとへ走りだす。
っつ~か、相変わらず雲平はどっかに行っちゃったまま。
んで?何?
最後に急に現れて、ちゃちゃっと話をまとめるの?
みんながこんなに必死になってるときに自分だけどこかへ雲隠れ。
何だか…この人の役割が判らない。
虹一と雷鳴が一番振り回されている気がする。
あっちに行ったり、こっちに行ったり…。
おまけにいろいろ動き回っている人たちの中で一番弱い気がしなくも…ない。
残り数話。
ちゃんと話…まとまるのかな?
今週、陶山さんの出番はありませんでした。
それぞれバラバラに監禁される。
宵風は倉庫のようなところで、一応の手当てを受け監禁。
手当っつ~か…鎮静剤ってか、睡眠薬ってか…なんかそんなんみたい。
壬晴はホテルの隠し部屋に監禁。
食事も冷蔵庫にぎゅうぎゅうに…。
織田は、椅子に縛り付けられて監禁。
織田には飯綱心眼があるため、灰狼衆はそれを利用しようとしていた。
織田は、なぜ戸隠にあんなことをしたのか…と服部に詰め寄る。
戸隠は、隠の世から抜けた…つもりだったのだが、織田が飯綱心眼を所有している限り、その理屈は通らないようだった。
また、虹一・雷鳴の二人は風魔の里に。
小太郎から情報を得た二人は、壬晴救出に向かうのだった。
一方、雪見は・・・
和穂に事のあらましを聞き、自分たちがこの一件から外されたことを知った雪見。
どうする?雪見!!
これじゃ、白馬の王子様になれないよ!!(笑)
そして俄雨・・・。
俄雨は、宵風救出のために動き出す。
また、風魔でも・・・
小太郎は表立っての協力はできないながらも、萬天を助けることに。
宵風を救いに行った俄雨だが、いきなりピンチに!
そこに現れたのが王子・雷光!
雷光かっちょいい♪
自由になった宵風は、壬晴奪取に向かう。
だが、またしてもピンチが!!
そこに再び現れたのは、王子・雷光!
雷光はどこまでも王子様だった。
二人を助けた雷光。
そして俄雨にも一緒に逃げるように言ったのだが、俄雨は雷光のもとへ走りだす。
っつ~か、相変わらず雲平はどっかに行っちゃったまま。
んで?何?
最後に急に現れて、ちゃちゃっと話をまとめるの?
みんながこんなに必死になってるときに自分だけどこかへ雲隠れ。
何だか…この人の役割が判らない。
虹一と雷鳴が一番振り回されている気がする。
あっちに行ったり、こっちに行ったり…。
おまけにいろいろ動き回っている人たちの中で一番弱い気がしなくも…ない。
残り数話。
ちゃんと話…まとまるのかな?
今週、陶山さんの出番はありませんでした。
2008.08.25
THE THREE THEATER
今回、ホントに気合が入ってた…全員!!
このスタイルのお笑い番組はほかにないので、いつも楽しみにしている。
今後、レギュラー番組になってしまう危険は…ないのかな?
個人的には、たくさん観たいんだけど…レベルが落ちてしまうのが心配だ。
まぁ、今後もこのペースで続けてほしいと思う。
それにしても…
今回も録画した物を編集した後に観ました。
それは…
個人的に大嫌いなトリオがこの中にいるから、その人たちを絶対に観たくない!!という…。
あの人たち…おもしろい?
っつ~か、ウッチャンがなぜこの人たちをチョイスしたのかが謎だ。
ウッチャンが支配人だから見始めた番組だけど、あのトリオのチョイスが判らない。
同じトリオならななめ45度の方が全然面白いし好感度も高いと思う。
あのトリオ…どうにかしてほしい。
っつ~か、何に出ても同じネタしかやらないし、見た目もネタの内容も嫌い。
まぁ、あくまでも個人的見解。
今回、やっぱりはんにゃにやられっぱなしだった。
はんにゃ最高!!
すっげぇ好きなんですけど。
金田君…かわいいよね。
ズクダンズンブングンゲーム・・・相変わらずすごかった。
前に何かで見たことあるけど、パワーアップしていた気がする。
花火のネタも…おもしろかったですよ。
ウッチャン…好きそうだなぁ~、このタイプ。
あと、前回も感心したけど、しずるはすごいね。
いつもの青春ものは封印し、まったく違うコントを披露してくれた。
すごいなぁ~。
きっと頭いいんだろうな…。
そして、相変わらずうざいキャラで押しまくってくるフルーツポンチ
村上君のあのキャラは、癖になるよね…マジで。
ジャルジャルやロッチももちろん良かった。
ジャルジャルはホントに独特の雰囲気を持っていると思う。
それとロッチも。
ロッチは最近特に面白くなっている気がする。
最近のお笑いコンビには珍しく、2人ともイケメンじゃない!
それでも独特の雰囲気があって、なかなかいい。
今回、「お化け屋敷」と「公園」に出たけど、両方ともとてもよかったように思う。
狩野英孝もすごく良かったと思う。
なんか、やりきっちゃうところが気持ちいい。
それにしても、ウッチャンは若手芸人が好きだね。
これに交じってウッチャンも何かやればいいのにな。
ウッチャンナンチャンのコント…全然お目にかかってない。
MCばっかりなんだもん…最近。
とくにナンチャンは、お笑い…やらないよね。
まぁ、仕方ないのかな?
このTHE THREE THEATER
今後もこのペースでお願いします。
このスタイルのお笑い番組はほかにないので、いつも楽しみにしている。
今後、レギュラー番組になってしまう危険は…ないのかな?
個人的には、たくさん観たいんだけど…レベルが落ちてしまうのが心配だ。
まぁ、今後もこのペースで続けてほしいと思う。
それにしても…
今回も録画した物を編集した後に観ました。
それは…
個人的に大嫌いなトリオがこの中にいるから、その人たちを絶対に観たくない!!という…。
あの人たち…おもしろい?
っつ~か、ウッチャンがなぜこの人たちをチョイスしたのかが謎だ。
ウッチャンが支配人だから見始めた番組だけど、あのトリオのチョイスが判らない。
同じトリオならななめ45度の方が全然面白いし好感度も高いと思う。
あのトリオ…どうにかしてほしい。
っつ~か、何に出ても同じネタしかやらないし、見た目もネタの内容も嫌い。
まぁ、あくまでも個人的見解。
今回、やっぱりはんにゃにやられっぱなしだった。
はんにゃ最高!!
すっげぇ好きなんですけど。
金田君…かわいいよね。
ズクダンズンブングンゲーム・・・相変わらずすごかった。
前に何かで見たことあるけど、パワーアップしていた気がする。
花火のネタも…おもしろかったですよ。
ウッチャン…好きそうだなぁ~、このタイプ。
あと、前回も感心したけど、しずるはすごいね。
いつもの青春ものは封印し、まったく違うコントを披露してくれた。
すごいなぁ~。
きっと頭いいんだろうな…。
そして、相変わらずうざいキャラで押しまくってくるフルーツポンチ
村上君のあのキャラは、癖になるよね…マジで。
ジャルジャルやロッチももちろん良かった。
ジャルジャルはホントに独特の雰囲気を持っていると思う。
それとロッチも。
ロッチは最近特に面白くなっている気がする。
最近のお笑いコンビには珍しく、2人ともイケメンじゃない!
それでも独特の雰囲気があって、なかなかいい。
今回、「お化け屋敷」と「公園」に出たけど、両方ともとてもよかったように思う。
狩野英孝もすごく良かったと思う。
なんか、やりきっちゃうところが気持ちいい。
それにしても、ウッチャンは若手芸人が好きだね。
これに交じってウッチャンも何かやればいいのにな。
ウッチャンナンチャンのコント…全然お目にかかってない。
MCばっかりなんだもん…最近。
とくにナンチャンは、お笑い…やらないよね。
まぁ、仕方ないのかな?
このTHE THREE THEATER
今後もこのペースでお願いします。
theme : お笑い/バラエティ 全般
genre : テレビ・ラジオ